日本骨代謝学会

The Japanese Society for Bone and Mineral Reserch

JP / EN
入会・変更手続
The Japanese Society for Bone and Mineral Reserch

Event/イベント情報

Book/関連書籍のご案内

member/会員ページ

骨の科学映画館

日本骨代謝学会の設立時より、骨研究領域を目指す研究者を魅了してきた骨の科学映像の数々。
今回、日本骨代謝学会ウェブサイトの企画として、科学映像館とのコラボレーションが実現!
珠玉の作品群をご紹介します。

映像解説:久米川正好 先生(NPO法人 科学映像館理事長・明海大学名誉教授)

科学映像館ウェブサイト

http://www.kagakueizo.org/movie/bone/

The Bone

The Bone

骨の営みをはじめて映像化した作品です。
特別なインフォメーションは必要ありません。まず、この映画を一度観てみて下さい。
映像の中の骨細胞たちは、皆さんに新しいことを語ってくれるでしょう。

The Bone II

The Bone

多核の破骨細胞の起源は、形成は、そしてその働きは?
この映画は、単核の細胞が癒合して多核の破骨細胞が形成される模様を、微速度映画撮影法(タイムラプス)によってはじめて明らかにした作品です。
私たち教室における破骨細胞の研究はこの映画がきっかけとなり、その後にカテプシンKの発見へとつながりました。

OSTEOCYTE

OSTEOCYTE

骨が作られた後、骨芽細胞が骨に埋まり互いに結ばれ、骨の維持に大切な役割を果たしていると考えられている骨細胞。この映画では、その骨細胞に焦点を絞り製作した作品です。

骨形成

骨形成

手や足の骨などの長骨は、軟骨モデルから骨の形成が始まります。
この作品は長骨の成長過程、特に軟骨細胞の役割を中心に追った映像です。

CHONDROCYTE - The Deep Breathing of the Noble Tissue -

CHONDROCYTE -The Deep Breathing of the Noble Tissue-

膝関節は関節の中でも、変形性関節症がもっとも多く発症すると言われています。原因として、軟骨細胞はライソゾームを多く抱えているので、1個でも細胞死が起こると細胞の中に囲まれていたライソゾームが流出し、周辺の組織を破壊してしまうようです。この作品では軟骨細胞の構造と働きを映像で探ります。

骨細胞の分離

骨細胞の分離

骨細胞は骨の維持、骨に加わる力に対するセンサーの役目、骨のカルシウムの出し入れに関わっていると想定されています。
私たちはこれらの研究には骨細胞の分離が不可欠であると考え、骨細胞の分離法を開発しました。この作品ではその方法を示しています。

成熟破骨細胞の分離

成熟破骨細胞の分離

破骨細胞の研究にはこの細胞の分離が必須と考え、その分離への挑戦を描いた作品です。この分離により破骨細胞の起源の解明とカテプシンKを発見できたとも言えます。