ガイドライン
日本骨代謝学会で承認した関連論文
Asia-Pacific Consensus Recommendations on X-Linked Hypophosphatemia: Diagnosis,
Multidisciplinary Management, and Transition from Pediatric to Adult Care
(JBMR PLUS. 28 March 2023 https://doi.org/10.1002/jbm4.10744)
Global guidance for the recognition, diagnosis, and management of tumor-induced
osteomalacia.
(J Intern Med. 2022 Dec 13. doi: 10.1111/joim.13593. Online ahead of print.)
Evaluation and Management of Primary Hyperparathyroidism: Summary Statement
and Guidelines from the Fifth International Workshop.
(J Bone Miner Res. 2022 Nov;37(11):2293-2314. doi: 10.1002/jbmr.4677.)
Evaluation and Management of Hypoparathyroidism Summary Statement and Guidelines from the Second International Workshop.
(J Bone Miner Res. 2022 Aug 28. doi: 10.1002/jbmr.4691.)
グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症の管理と治療のガイドライン2023
日本骨代謝学会・グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症の管理と治療ガイドライン改訂委員会にて、「グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症の管理と治療のガイドライン2023」を作成しました。
→和文版(書籍)
「グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症の管理と治療のガイドライン2023」
(B5判 130頁/2023年8月 発行/ISBN 978-4-525-23961-9)
南山堂社サイトより購入いただけます。
https://www.nanzando.com/products/detail/23961
→英文版についてはJournal of Bone and Mineral Metabolism 42巻2号(pages 143–154)(2024年3月号)に掲載されています。
https://link.springer.com/article/10.1007/s00774-024-01502-w
(PDFファイルをダウンロードいただけます)
癌治療関連骨減少症(CTIBL)診療マニュアル(2020年)
編集: | 日本骨代謝学会 |
---|
日本骨代謝学会・臨床プログラム推進委員会で「癌治療関連骨減少症(CTIBL)診療マニュアル」を作成しました。英文版についてはJournal of
Bone and MineralMetabolism 38巻2号(2020年3月号)に掲載されています。
ビタミンD不足・欠乏の判定指針(2017年)
編集: | 厚生労働省難治性疾患克服研究事業ホルモン受容機構異常に関する調査研究班、日本内分泌学会、日本骨代謝学会 |
---|
和文版については日本内分泌学会雑誌93 巻 S.March 号(2017年)、英文版についてはJournal of Bone and MineralMetabolism 35巻1号(2017年1月号)に掲載されています。
骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の病態と管理:顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー2016
編集: | 顎骨壊死検討委員会(委員長 米田俊之) |
---|
本委員会は、日本骨代謝学会、日本骨粗鬆症学会、日本歯科放射線学会、日本歯周病学会、日本口腔外科学会、日本臨床口腔病理学会の代表者で構成されています。
骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版
くる病・骨軟化症の診断マニュアル(2015年)
編集: | 日本内分泌学会、日本骨代謝学会 |
---|
日本内分泌学会および日本骨代謝学会で「くる病・骨軟化症の診断マニュアル」を合同作成しました。
同内容は日本内分泌学会雑誌(2015年91巻Suppl.November号)に掲載されています。
ステロイド性骨粗鬆症の管理と治療ガイドライン(2014年版)
編集: | 日本骨代謝学会 |
---|
2003年に発表されたステロイド性骨粗鬆症の管理と治療ガイドラインを改訂し、2014年版を作成しました(英文論文はJBMM9月号に掲載予定)。
また、広く臨床医にガイドラインを利用していただくため、内容を抜粋した簡易版(和文簡略版)を合わせて作成しました。
椎体骨折評価基準(2012年度改訂版)
編集: | 椎体骨折評価委員会 |
---|
椎体骨折評価委員会は、日本骨形態計測学会、日本骨代謝学会、日本骨粗鬆症学会、日本医学放射線学会、日本整形外科学会、日本脊椎脊髄病学会、日本骨折治療学会の代表者で構成されています。
原発性骨粗鬆症の診断基準(2012年度改訂版)
編集: | 日本骨代謝学会・日本骨粗鬆症学会 合同原発性骨粗鬆症診断基準改訂検討委員会(委員長 福永 仁夫) |
---|
ビスフォスフォネート関連顎骨壊死に対するポジションペーパー(改訂追補2012年版)
編集: | ビスフォスフォネート関連顎骨壊死検討委員会(委員長 米田 俊之) |
---|
ビスフォスフォネート関連顎骨壊死検討委員会は、日本骨代謝学会、日本骨粗鬆症学会、日本歯科放射線学会、日本歯周病学会、日本口腔外科学会の代表者で構成されています。
骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン(2011年版)
編集: | 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会(委員長 折茂 肇) |
---|
骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会は、日本骨粗鬆症学会、日本骨代謝学会、骨粗鬆症財団の代表者で構成されています。
骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン(2006年版)
骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会は、日本骨粗鬆症学会、日本骨代謝学会、骨粗鬆症財団、厚生労働省長寿科学総合研究-骨粗鬆症研究班-の代表者で構成されています。
関連ページ:
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0046/G0000129/0002
ビスフォスフォネート関連顎骨壊死に対するポジションペーパー(2011年11月部分改訂)
編集: | ビスフォスフォネート関連顎骨壊死検討委員会(委員長 米田 俊之) |
---|
ビスフォスフォネート関連顎骨壊死検討委員会は、日本骨代謝学会、日本骨粗鬆症学会、日本歯科放射線学会、日本歯周病学会、日本口腔外科学会の代表者で構成されています。
ビスフォスフォネートの有用性と顎骨壊死
編集: | ビスフォスフォネート関連顎骨壊死検討委員会(委員長 米田 俊之) |
---|---|
発行所: | 大阪大学出版会 |
価格: | 2,100円(税込) |
書籍のお申込は大阪大学出版会(06-6877-1614)まで
Guidelines on the management and treatment of glucocorticoid-induced osteoporosis of the Japanese Society for Bone and Mineral Research (2004年)
編集: | 日本骨代謝学会 ステロイド性骨粗鬆症診断基準検討小委員会(委員長 名和田 新) |
---|
書籍のお申込は大阪大学出版会(06-6877-1614)まで
ステロイド性骨粗鬆症の管理と治療のガイドライン(2004年度和文簡略版)
編集: | 日本骨代謝学会 ステロイド性骨粗鬆症診断基準検討小委員会(委員長 名和田 新) |
---|
原発性骨粗鬆症の診断基準(2000年度改訂版)
編集: | 日本骨代謝学会 骨粗鬆症診断基準検討委員会(委員長 折茂 肇) |
---|
原発性骨粗鬆症の診断基準(1996年度改訂版)
編集: | 日本骨代謝学会 骨粗鬆症診断基準検討委員会(委員長 折茂 肇) |
---|
骨粗鬆症患者QOL評価質問表
編集: | 日本骨代謝学会 骨粗鬆症患者QOL評価検討委員会 (委員長 高橋 栄明) |
---|
研究等で質問表をご使用の際は、骨代謝学会事務局(jsbmr@ac-square.co.jp)までご連絡ください。
(1部10円の使用料が発生いたします)
ASBMR Bone Curriculum
Educational resource materials by the American Society for Bone and Mineral
Research
http://depts.washington.edu/bonebio/ASBMRed/ASBMRed.html
IBMS BoneKEy
A Knowledge Enviriontment for the bone field
http://www.bonekey-ibms.org/